北海道旅行3日目の今日は、旅館のガッツリ朝食でスタート!
朝からご飯が贅沢でっす!

旅館の凄いところは朝からこれだけの料理が出てくるところだ。

一時間前のとれた新鮮なイカ刺し。やっぱりうまいなー。まだまだ飽きないですね。

ご飯を食べて出発!サンクス一乃松。
この後は五稜郭を目指します。

その前に近くにあった湯倉神社へお参り。

御手水舎なのに水がでてこなかった・・・。手は洗ったけれど、流石に口は洗えなかった。。。

広々とした境内。

こんなところに因幡の白兎が!

このへんは出雲大社で勉強済みだぜ!

奥には鳥居が沢山。

神社からすぐそこに湯の川駅が。それにしても函館を走っている電車はどれも年季が入っているなぁ。
次に目指すは五稜郭。五稜郭公園で降りて、10分ほど歩くと、、、

五稜郭タワー!函館のだだっ広い土地にドカンと建ってる目立つヤツ!

受付も広い。入場料は840円@一人

高い建物が少ないから、100mくらいのタワーでもかなり眺めがいい!函館を一望できます。

模型もあるし、

ホンモノもある!ヨーロッパから伝わった星形の防衛要塞なんだってね→五稜郭

チケットと一緒に。

ガラス面は斜めになっていいるから、足元がよーく見える。ドキドキ。

広い!

疲れたので小休止。メロンミックスをオーダー。今回の旅は妙にソフトクリームを食べている気がする。(笑)やはり北海道だからかね。

五稜郭タワーの名物。足元が見える覗き窓。
下からパンツが覗けるね!やったね!

タワーを満喫したので、五稜郭を散策。
と言っても目ぼしいものはあまりないので、中心部まで行ったら引き返す感じ。

ここにも模型が。

看板もあります。

いちいち広大である。


中心部あたりには広場と赤松がたくさん。広大な芝生と赤松ってめっちゃ合うよね。かっこよくて好き。

中心の建物。当時を復刻した建物らしく、中も観ることができるんだけど、500円くらいかかるから遠慮しておいた。当時のものがそのまま現存していたっていうんだったら見てみたかったけどね。


桜が異様なほど大量に植えてある。今はみすぼらしい姿だが、春来たらスゴくきれいなんだろうな。
五稜郭散策が終わったら、そそくさと函館駅へ。

着!

電車までちょっと時間が空いたので、大沼の地ビールとおみやげにかったじゃがポックルを食べる。
7年ぶりくらいに食べたけれど、やっぱりじゃがポックルは美味しかったよ・・・!

大沼公園行き切符。贅沢に指定席を。

またまたスーパー北斗。

着。

何もない!広い!(笑)

それっぽい入口が見つからないまま、公園内に入っていた。

すぐ遊覧船乗り場は見つかった。

乗船券は1,100円@一人

船内はカナリ広い。しかし今回乗ったのはわずか3組。

出発!

北海道の駒ケ岳。左側が切り立っているのが特徴。ちなみに活火山。

だだっ広い。。

小島がたくさん。90以上もあるらしい。
ちまみにこのへんでは蓴菜(じゅんさい)がたくさん取れるんだって。

ボートのおじさんが横切る。

腹ごしらえのために、駅前のおみやげ屋兼食事処へ。

ここでも大沼ビール。

くまっこラーメンはいわゆるあんかけラーメン。このへんで採れた具材を使用しているのか、ちゃんとうまかった。

なにもないのがいいのかもしれないと思ってきた。

さて、またまたスーパー北斗に乗って函館へ戻りますよ。

函館駅に着。


少々時間があるので、港の方へフラフラ。

駅前に停まってたモーモータクシー。柄がかわいい。

さて、北海道にさよならするため、新青森まで行きます。帰りは新幹線なのだ。

新青森まではスーパー白鳥。北海道の特急はどれもこれも形が同じなのか!?

いざ出発。

新青森着。やはりねぶたですよねー。

ねぶたとりんご以外に何がある!?

ふふふ。

帰りの新幹線はもちろんはやぶさだ!かっくいい!

しかもグランクラス!V・I・P!

1両に18席しかない高級シート。乗車券よりグランクラス代の方が高かった。(笑)


後ろを気にせずおもいっきり倒せる!リクライニング具合は最高だ。

ぐねぐね曲がるライト。室内は十分明るいから出番はない。不用意に曲げられていつかは折れてしまいそう。。。

メニュー。ドリンクは飲み放題だ!ヒャッホイ!

サンドイッチの洋軽食もあったが、やっぱり季節感を味わうには和食ですよねー。松茸といくらちゃんがのってます!
ビールはプレモル!

おかわりはシードル。青森を意識したからなのかな?青森産を使用しているそうな。

お次は赤ワイン。さすがに酔ってきた。(笑)
新青森から東京までの乗車時間は三時間半もあり、疲れていたから寝ようかなって思っていたんだけど、想像以上に興奮していてずっと起きてた。(笑)いやー、楽しかった!

東京着!後ろを見ると秋田新幹線のこまちと合体しているではないか!盛岡で合体したって言ってたから、完全に見逃していた・・・

結合部(意味深)

終電だったからか、上越新幹線とか東海道新幹線もすぐ横に並んでいて、終始興奮気味だった。(笑)
完全にプラン丸投げの北海道旅行で、紅葉もない、雪もないっていう微妙な時期ではあったが、目ぼしい観光地は行けたし、北海道観光デビューとしては十分楽しめました。パートナーに感謝ですな。
次は基本の場所を抑えた上で、比較的マイナーな場所やアクティビティ的部門も開拓していきたいですね。
ただ、色々楽しもうとすると北海道は広大すぎるから、移動するのにはやっぱり車が便利なんですよねー。電車だと電車賃が結構馬鹿にならないし、次回来るまでに車で移動できるように、ペーパードライバー講習を受けることにしよう。(笑)
北海道旅行。完!