北海道旅行の二日目は函館の朝市からスタート!まずは函館名物のイカちゃんを釣り上げに行きます!
本日は生憎の曇天模様。というか雨。。。

朝市は函館駅の目の前。すぐわかる。

ちょっと歩くとすぐに駅二市場がある。名物はもちろん、活いか釣り体験だ!

ちょっと歩くと広場があって、

イカがわんさか泳いでる!
イカ釣り体験は時価なんだけど、今日は910円だった。季節によって、真イカとヤリイカでローテーションするみたい。
あいにく、武器(釣り竿)の写真は撮ってなかったんだけど、釣り糸の先にハリが沢山生えてて、それをイカの△のところに引っ掛けて釣る。誰でもできる。チョーカンタン。
あんまり活きがいいやつを選ぶと水とか炭を大量に吹きかけられるから、ほどほどのをチョイスした方がいいみたい。
もし面白い画が欲しいのなら、言わずもがな・・・

釣ったイカは目の前でさばいてくれる!

生々しいぞ!

活きが良すぎて足だけで立っている!

皮を剥いで、キレイにカットすれば、、、

イカの刺身の出来上がり!
イカ特有のマッタリ感が少なく、コリコリとしていてさっぱりしていた。
ゲソ部分は箸でつつくと、ガンガン動くのでちょいとホラー。(笑)
はらわた部分も臭みも無く、そのまま食べられた!うまし!
さて、お次は海鮮丼へ!

元気よく外へ出たら、雨が強くて歩きまわるのは難しそうだったから、目の前にあった「きくよ食堂」ってところに駆け込んだ。

函館らしい素晴らしいビジュアル。ジュルリ。朝からどんだけ食うんだろうか。(笑)しかし、カニもいくらもうにもうまかった・・・!

ついでにカニ汁もオーダー。カニにも可食部がしっかりあって、ちゃんとかにかにしい味でよかった。

ホテル下のおみやげ屋で売ってた夕張メロンのジュース。ぼちぼちな味だった。

さて、函館のいかにもな観光地である赤レンガ倉庫らへんに向かうため、駅前の市電に乗るっす。

十字街駅に降りると、目の前に何故か坂本龍馬エリアがある。

「我が生涯に一片の悔い無し!」
・・・とでも言いたそうな像。それにしても、坂本龍馬はどこにでもゆかりがあるなぁ。色んなところで見かける気がする。。。

赤レンガっすねぇ。横浜と似てる感じ。

広場も有る。

ここからクルーザーで、そこらへんを遊覧できるみたい。

海に近づくとイベント会場の設営をしていた。あいにくイベントは明後日からだった。

いい雰囲気。

晴れ間が見えてきた!大きい土産屋があって、かなりの量のおみやげが売っていた。
そうそう、この脇の階段はモヤさまで見たことがある。函館スペシャルをやってた時に写っていた気がする。

土産屋で買ったビール。左のビールは一度開けると泡が止まらないタイプ。(笑)名前は忘れた。

ビールを充填したので近くの八幡坂に向かう。頂上からの眺望がステキなんだそうな。

かなりの勾配。

ビールを飲んだカラダにはキツイ。。。(笑)

じゃーん!かなり眺めが良くてキレイなんだけど、写真じゃ表現しきれてない感じ。

坂を駆け上がってお腹が空いたので、赤レンガ地帯にあるまるかつ水産へ。

うひょー!たまらん。港町に来たらやっぱり回転寿司だよね。ハズレのないうまさ。
イカの厚さはぱにー史上過去最高で、デカすぎて噛みきれなかった。(笑)

すぐそこでとれた黒ゾイだって。このへんではメバルのことをゾイっていうらしい。ヒラメ的な味だけど、歯切れが良くて食べやすかった。うまし。

デザートに赤レンガ内で売ってたはちみつソフト。めちゃうま。
そろそろメインの函館山ロープウェイへと向かおう。歩いて。

途中にあるのがこのコンクリート電柱。何の変哲もない四角い電柱だが、、、

日本最古のコンクリート電柱らしい。

ロープウェイ乗り場までは坂が多い。

なぜかこんなところに自由の女神が。どして?

何をするだー!JOJOー!
なぜ放送記念碑にJOJOって書いてあるのかは謎である。

がんばって坂を登ってロープウェイ乗り場まで来ましたよっと。

夕暮れまで一時間前。まだそこまで人は多くない。

この時間は15分間隔。日が沈むにつれて人が増えるから、10分間隔、5分間隔になってゆく。

なんかの割引券を持っていたらしいのでちょっとお安くなった。

ゴンドラに乗ります!

さらば函館・・・

遠ざかる・・・

写真ポジションへ付いた。こっから日が暮れて、100万ドルの夜景が表れるまで待機。風邪が吹き付けるため、そこそこ寒い。
夕暮れまで後1時間。函館山行くならこれくらいの時間だと余裕でポジショニングできるから、早め行動がおすすめ。

徐々に電気が付いてきた。

さらに暗くなって、、、

日もシッカリと沈み、100万ドルの夜景になりました。キレイです。今度はgoproでも持ってタイムラプスで撮ったら面白い画が撮れるんだろうなぁって色々妄想してました。
![]() |
【国内正規品】 Go Pro ウェアラブルカメラ HERO4 ブラックエディション アドベンチャー CHDHX-401-JP |
満足したので、そろそろ山をおります。
しかしこの頃には周りは人だらけで、かなり混雑してました。。。

十字街の駅まで歩いて市電に乗り、終点一個前の湯の川温泉へと行きます。

きれいな温泉宿。一乃松

フロント。

畳に鯉の刺繍がしてありました。しゃれおつ。

メインディッシュはこんな感じ!
どれもとれたての魚介類を使っていて、美味でしたね。
イカ、うに、あわび、毛ガニ、どれも贅沢食材をふんだんに使って幸せでございました。
この後温泉にゆっくりと浸かって、即爆睡でした。
今日も楽しい一日でした。
三日目に続く!